PRIVACY POLICY

P©Marusen Cleaning, All rights reserved.

個人のお客様

INDIVIDUAL CUSTOMER

納得の仕上がりでお客様を笑顔に。
清潔で快適な暮らしをお手伝いいたします

マルセンクリーニングでは、一般クリーニングから着物や毛皮や革製品のクリーニング、布団・カーペットの大型クリーニング、防炎加工・撥水加工等の各種加工まで幅広く対応。技術と信頼の株式会社マルセンクリーニングをぜひご利用ください。

サービス一覧

SERVICE

衣類のクリーニング

スタンダードコース

従来のクリーニング方法を見直し、衣類を傷つけないよう一度に6点ほどしか洗わない小ロット方式洗浄、シルエットを崩さないクローゼット型乾燥を導入しています。世界的メーカーであるドイツファイト社の仕上げ機を導入する事で、様々なニーズの衣類に対応した仕上がりを実現しています。

クリーニングオプション
(特殊加工)

  • デラックス仕上げ

    職人が手仕上で1点1点を丁寧に仕上げます。カシミヤ・シルク・麻などの高級繊維のお洋服に。

    ワンランク上の仕上り 
    不織布カバーでそのまま保管OK

    仕上がり日数/約4日程度 
    料金/通常価格(税込)の2倍

  • Wウォッシュ
    クリーニング 加工仕上げ

    頑固な汗の成分や汚れも徹底洗浄でスッキリ。夏物スーツ、ワンピース、ブラウス、学生服におすすめ。

    ドライ+水洗いのダブル洗い 
    ※素材により、お預かりできない場合がございます。

    仕上がり日数/約4日程度 
    料金/通常価格(税込)の2倍

  • 撥水加工仕上げ

    雨やシミ汚れから大切な衣類を守ります。スーツ・ワンピース・ネクタイ・ジャンバー・スキーウェアにおすすめ。

    水分を弾いて汚れをよせつけません 
    通気性は保ったままなので着用中も蒸れたりしません

    仕上がり日数/約4日程度 
    料金/通常価格(税込)の1.5倍

  • 防炎加工仕上げ

    釧路で唯一防炎加工の作業を致します。

    カーテン のれん  幕 など
    ※お品物の状態により、お受けできない場合もございます。

    仕上がり日数/約4〜6日程度 
    料金/1㎡あたり 1,060円

特殊品のクリーニング

  • 着物・しみ抜き

    伝統の技法と最新の技術を用い、きもの本来の風合いや色柄などを生かし洗い上げます。
    また、気になる染み抜きもおまかせください。絹素材はしみ抜きでも最も難易度の高い素材ですが、熟練の技術者が細心の注意を払って行います。

  • 毛皮・皮革

    細心の配慮と確かな技術が求められるデリケートな毛皮や皮革製品のクリーニングも当社におまかせください。
    光沢やしなやかでしっとりした風合いを大切に、丁寧に洗い上げます。

  • 高級ダウン

    高級品のダウンは一生の宝物。安心のプロにお任せください。
    お気に入りの一着を丁寧に仕上げます。

インテリア・寝具のクリーニング /
羽毛ふとんの仕立て直し

  • カーテン

    カーテンには、ほこりやたばこの煙、料理の匂いなどが、少しずつ染みついていきますが、なかなかご自宅ではクリーニングするのは大変。大型洗濯機で、丸洗いすることで、カーテンをリフレッシュできます。

  • じゅうたん

    ご家庭での掃除だけでは、清潔さや美しさを保つのが難しいのがじゅうたんです。汚れだけでなく、じゅうたんに潜むダニも心配。じゅうたんの素材や種類に合わせ、きれいに洗い上げます。

  • ふとん丸洗い

    気づかないうちに汗をたくさん吸っているおふとんを、丸洗いですっきりクリーニング。羽毛、羊毛、木綿、化繊など、様々な素材のふとんをクリーニングします。ふっくら仕上がったおふとんで気持ちよく快眠を。

  • 羽毛ふとんの仕立て直し(打ち直し)

    長年お使いになった羽毛ふとんは側地が痛み、生地の間やミシン目から羽毛が出る原因となります。大切な羽毛ふとんが新品同様に蘇ります。

衣類のリフォーム・修理

  • 洋服のリフォーム

    ズボンの裾上げ・ほつれ直しや、ウエスト出し・詰め・など大切なお洋服をお直しさせていただきます。クリーニング窓口にて、修理内容をご確認させていただき、修理・リフォームをお引き受けさせていただいております。
    ※外注対応のため当社受付窓口で確認やり取り可能な修理・リフォームのみの対応とさせていただきます。また、料金は後払い精算となります。

  • カーテンのリフォーム

    カーテンの裾上げ・丈詰めや裾伸ばしなどご要望に合わせてお直しさせていただきます。
    クリーニング窓口にて、修理内容をご確認させていただき、修理・リフォームをお引き受けさせていただいております。
    ※外注対応のため当社受付窓口で確認やり取り可能な修理・リフォームのみの対応とさせていただきます。また、料金は後払い精算となります。

お願い

お引取り後 6ヶ月以上を経過した品物の苦情はお受けいたしません。
「クリーニング事故賠償基準」により、お客様かがお引取り後 6ヶ月以上を経過した品物に つきましては賠償責任を 免れることとなっております。
したがいまして、当店におきましてはお客様がお引取り6カ月以上を経過した品物の苦情はお受けいたしません。
なにとぞ事情をご理解下さいますようお願い申し上げます。

掲載のない物も
お気軽にご相談ください

クリーニング品やリフォーム品などお困りの品がありましたら、お気軽にご相談ください。
状態を確認させていただいたうえで、対応可能かご連絡をさせていただきます。

■お問い合わせ/マルセンクリーニング 釧路本社
TEL.0154-52-2260

料金表

PRICE LIST

※全店舗クレジットカードの使用できません。あらかじめご了承ください。

衣類のクリーニング

男女共通 ポロシャツ 660円~
トレーナー 750円~
パーカー 880円~
セーター・カーディガン 680円~
ジャケット 1,100円~
ジャンパー(裏なし) 990円~
コート・オーバー(腰丈) 1,850円~
防寒ベスト 1,280円~
学生服 学生服ブレザー 1,100円~
男子学生服(上) 980円~
男子学生服(下) 660円〜
女子学生ブラウス 280円~
女子学生服(上) 980円~
女子学生服(下) 980円~
セーラースカーフ 280円~
ベスト(立体) 680円~
紳士服 Yシャツ(立体仕上げ) 198円~
Yシャツ(平面) 260円~
おしゃれYシャツ 300円~
Yシャツデラックス 430円~
背広上下スーツ 1,760円~
背広上 1,100円~
ズボン 660円~
オープンシャツ(ボタンまたは チャック) 690円~
婦人服 ブラウス 630円~
麻・シルクブラウス 990円~
スーツ上下(タイトスカート) 1,760円~
スーツ上下(パンツスーツ) 1,760円~
タイトスカート 660円~
フレアスカート 790円~
チュニック(ヒップ丈まで) 1,100円~
ワンピース膝下丈 1,800円~

クリーニングオプション(特殊加工)

デラックス仕上げ 通常価格(税込)2倍
Wウォッシュ加工仕上げ 通常価格(税込)2倍
撥水加工仕上げ 通常価格(税込)1.5倍
防炎加工仕上げ 1㎡あたり1,200円

※表示の料金メニューは、ほんの一例です。また、素材、大きさ、長さにより若干の料金変動がございます。

※掲載されていない料金ににつきましてはお近くの店頭窓口にご確認下さい。

※コチラの料金より、各店舗ごとの曜日セール・LINEクーポンにてお値引きいたします。

なお、「スマイルクリーニング コープ新橋大通店」のみ通常料金価格とセール内容が違いますのでご理解ご了承願います。

特殊品のクリーニング

着物・しみ抜き 振袖 15,840円~
訪問着(絹) 15,840円~
訪問着(化繊) 11,400円~
留め袖 15,840円~
喪服 13,460円~
肌襦袢(長) 1,270円~
足袋 790円~
浴衣 2,220円~
毛皮・皮革 毛皮 概ね外注扱いとなるため、
見積もり確認となります
皮革
高級ダウン モンクレール 12,400円~
カナダグース 8,300円~
ノースフェイス 6,900円~
デュベティカ 8,300円~
タトラス 8,300円~

■高級ダウンについて

※価格はすべて腰丈サイズです。 
※素材・デザイン・着丈などにより料金が異なります。

※セール割引対象外となります。(専属職人が仕上げるため)

インテリア・寝具のクリーニング

カーテン レースカーテン 1㎡あたり 860円~
ドレープカーテン 1㎡あたり 950円~
ドレープ遮光カーテン 1㎡あたり1,240円~
カーテンタッセル 1本 240円~
じゅうたん じゅうたん 1帖あたり2,000円~
緞通・ペルシャ絨毯(通常) 1帖あたり4,600円~
緞通・ペルシャ絨毯(房付) 1帖あたり5,800円~
寝具 シーツ(シングルサイズ) 550円~
シーツ(ダブルサイズ) 680円~
ホーフ(シングルサイズ) 770円~
ホーフ(ダブルサイズ) 1,000円~
タオルケット(シングルサイズ) 1,000円~
毛布(シングルサイズ) 1,380円~
合わせ毛布(シングルサイズ) 2,020円~
丹前毛布 1,380円~
ふとん丸洗い 敷ふとん(シングルサイズ) 6,500円~
掛けふとん(シングルサイズ) 7,000円~
羽毛掛ふとん(シングルサイズ) 9,800円~
羊毛掛ふとん(シングルサイズ) 7,500円~
羊毛敷ふとん(シングルサイズ) 6,800円~
こたつ敷・掛けふとん 各 2,980円~
ベビー敷・掛けふとん 各 2,980円~
マットレス 5,000円~

羽毛ふとんの仕立て直し(打ち直し)

シングル(150×210cm) 16,280円〜
ダブル(190×210cm) 21,780円〜

リフォーム・修理

衣類のリフォーム・修理

ズボン デニム (丈詰め・丈出し) 各 990円~
シングル (丈詰め・丈出し) 各 1,210円~
ダブル (丈詰め・丈出し) 各 1,650円~
ウエスト(詰め・出し) 各 1,760円~
もも(裾巾詰め) 2,420円~
スソ巾(詰め・出し) 各 1,650円~
スカート セミタイト(丈詰め・丈出し)※裏地別料金 各 1,870円
学生ヒダスカート (丈詰め・丈出し) 各 2,200円~
ウエスト(詰め・出し) 各 1,870円~
両脇ゴム付き 2,310円~
ジャケット 着丈詰め 2,860円~
袖丈(詰め・出し/筒) 各 1,760円~
袖丈(詰め・出し/開きみせ) 各 2,310円~
ファスナー スライダー交換 1,100円〜
ズボン・スカート交換 各 1,870円~
ジャージ・ジャンパー交換 各 2,970円~

※形状・長さによります。

カーテンのリフォーム

カーテンの丈詰め 1mあたり770円~
撥水加工仕上げ 通常価格(税込)1.5倍
防炎加工仕上げ 1㎡あたり 1,200円~

※表表示の料金メニューは、ほんの一例です。また、素材、大きさ、長さにより若干の料金変動がございます。

※掲載されていない料金ににつきましてはお近くの店頭窓口にご確認下さい。

掲載のない物も
お気軽にご相談ください

その他のリフォーム・修理につきましても、現物をお預かりし、概算お見積りを
させていただきます。お気軽にご相談くださいませ。

■お問い合わせ/マルセンクリーニング 釧路本社
TEL.0154-52-2260

よくあるご質問

FAQ
Q

ドライクリーニングってどんな洗濯方法なの?

A

ドライクリーニングとは、水を使用せずに「溶剤」を使用する洗い方です。
溶剤は液体ですが、丸洗いのように洗っても衣類を痛める事もなく縮む事もありません。
また、色落ちしにくいし、生地の風合いが変化しにくいです。
ただ、短所として、汗などの水溶性の汚れが落ちにくいです。
また、その名の通り「溶かす」力で飾りボタンなどの付属品やプリントが溶けたり、
変色したりすることがあるので、事前の注意が必要です。

Q

家庭の洗濯とクリーニング店はどう違うの?

A

洗いの面では、スーツ・コートなどの汚れの大半は水溶性・油性の汚れの為、衣類のダメージ(特にウールやシルク)を極力抑えて汚れを落とすという事であれば、家庭用の洗濯機の水洗いより専門店のクリーニングが最適です。
また、仕上面では、熱・湿気・圧力を必要とします。
(例えば、背広の上着で芯地のある部分とない部分ではシワを伸ばす時の温度や圧力が違ってきます) 天候に左右される家庭での乾燥では条件が安定しません。
さらに洋服は立体的に縫製されていますから、平らなアイロン台だけで仕上げるのはムリがあります。
この辺りは専用設備の整ったクリーニング工場が有利です。

Q

クリーニングしたら、ダニはいなくなる?

A

ダニは死滅します。水洗い、ドライクリーニングの洗浄や乾燥中に死ぬばかりではなく、仕上げの際の熱によって死滅する事が確認されております。
ぬいぐるみはダニの巣と化して喘息やアレルギーの原因になる事もありますので、お風呂に入れてあげるつもりでクリーニングに出してみませんか?

Q

ウールマーク付の衣類も家庭で洗える?

A

最近ウールマークも洗えます、という洗剤が出ていますが「縮んでしまった」というお客様がご相談に来られます。
基本的には縮んだウールを伸ばすことは出来ません。
やはりウールはドライクリーニングをオススメします。

Q

洗濯物って乾燥機で乾かすと縮んでしまうことがあるの?

A

濡れたものをそのまま完全に乾くまで乾燥機で回すと縮む恐れがあります。
ある程度乾かした後は、自然乾燥をオススメします。

Q

衣類を保管する時、何に注意すればいいの?

A

クリーニング店から戻ってきたら袋から出して陰干しする事をオススメします。
袋は持ち運び用であり、保管用ではありません。クリーニングに出した衣類でもカビが発生する事もあります。
クローゼットにしまう時には、陰干し後「防虫剤」と「湿気取り剤」をまんべんなく置き、衣類同士を詰め込まないようにして風通し良くすることが大切です。
梅雨時などは特に注意し、クローゼットのドアを開けて通気性を保ちましょう。

お問い合わせ

CONTACT
お問い合わせはフォームより承っております。

PAGE TOP